
自分にだけ響く言葉
今回は、訪問看護事業所に向けての「精神障害者ピアサポート事業」活動に同行させていただきました。 ピアサポート活動は、働いている事業所やピアサポートを使ってみたい事業所(利用者)によってお仕事の内容は多種多様だと感じています。...
西部・比企地域支援センター
3月26日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント

「ともに、対等に」
私がピアカウンセラーとして働き始めた頃に学んだことのひとつに、「対等な立場で」ということがありました。どういうことかと言うと、困り事があって相談をする場合、相談をする人と相談を受ける人との間に、ともすると「支援される側」と「支援する側」という、なにか目に見えない上下関係のよ...
西部・比企地域支援センター
2月28日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント

🎍新年あけましておめでとうございます🎍 本年もよろしくお願いいたします。
昨年の12月26日に小学生を対象とした冬休み宿題応援企画 『書道(硬筆)&ボッチャであそぼう』のイベントを行いました。 小学校の冬休み宿題と言えば‼ 書初め・硬筆ですよね‼ 3人の書道の先生にボランティアとしてお越しいただき、書道が初めての3年生から5年生、硬筆を行う1年生...
西部・比企地域支援センター
1月29日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント

こころの体調をととのえる
就労移行支援という福祉サービスを利用していた時に、「どんなことをして気分転換してますか?」ということをお互いに紹介し合うプログラムがありました。 「好きな音楽を聴く」 「かわいい動物の動画を見る」 「美味しい物を食べる」...
西部・比企地域支援センター
2024年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント

自分の体調管理の難しさ。
自分の体調管理の難しさ。 暑い夏も終わり、季節の変わり目・・・・ 朝晩の冷え込みが身体に響く季節に入りましたが、みなさんは、ご自身で体調管理はできていますか? 私は、自分が障害を持つようになってから、 以前よりも自分の体を気遣うようになったと思っていましたが、季節の変わり目...
西部・比企地域支援センター
2024年11月6日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント

🌻小学生夏休み宿題応援企画イベント🌻
今年はレジンを使った工作とミニゲームのイベントをしました。 デイセンターウィズの職員でエポキシアート協会認定講師の田島さんに来ていただき、5名の小学生が参加してくれました。 🌊エポキシレジンで波アートのコースターを作りました🌊...
西部・比企地域支援センター
2024年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント

ピアサポート活動で思うこと
私は、ピアサポート活動に携わるようになって3年目になります。これまで研修会等に おいて、自分の障害や病気の体験をお話しさせていただいたり、地域移行支援(退院後の 生活についての相談や支援)を利用されている方との面談の場に同行させていただいたり...
西部・比企地域支援センター
2024年8月6日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント

今の自分にできること🌼
新年度が始まり、八市町村の行政挨拶回りに行ってきました。 各市町村で、抱えている問題や地域課題について、話しを聞いてきました。 話しを聞いてく中で感じたことは、各市町村が、個人の問題、地域課題をしっかりと把握し、悩み、解決策を考えている印象を受けました! ...
西部・比企地域支援センター
2024年6月7日読了時間: 2分
閲覧数:38回
1件のコメント

地域活動支援センターの見学をしました
先日、東松山市内の地域活動支援センター(比企生活支援センター、あすみーる)の見学をさせていただきました。 (地域活動支援センターとは、障害のある人の日中の活動をサポートする所で、交流、創作活動など、地域生活を支えるいろいろなサービスを行っています。)...
西部・比企地域支援センター
2024年4月25日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
障害当事者とのカタリバ
~昴☆共生社会研究所~主催の「カタリバ」に参加させて頂きました。 障害がありながらの生活、ピア・カウンセラーとしての役割や思いについて、 お話しさせていただくことになり、 初めての「リカバリーストーリー」を考えるきっかけになりました。...
西部・比企地域支援センター
2024年4月1日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント

すいとん de サロン・デュ・ウエスト
2/10に、サロン・デュ・ウエストに参加しました。毎月開かれていますが(4,8,3月はお休み)、参加を毎回楽しみにされている方や、てんかん発作があって思うように出られなかったけど「今回だけはぜひ参加したい」と来られた方もいました。...
西部・比企地域支援センター
2024年2月20日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
初めてのご自宅訪問
西部・比企地域支援センターの利用者さんのご自宅訪問に同行をさせていただきました。 訪問に向かっている時の自分の気持ちは、 「私がいることで相手は不快にならないだろうか…」 「相談員さんと話す時間を奪ってしまうことにならないだろうか…」...
西部・比企地域支援センター
2024年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント

ココロをつなぐ芸術展
1/22~27に、「ココロをつなぐ芸術展」(比企地域にお住いの精神障害のある方々の作品展)がありました。福祉サービス事業所やデイケアなどを利用している方々が、普段取り組まれている創作活動での絵画やちぎり絵、書道、アクセサリー、編み物、詩などの作品が多く出展されており、見てい...
西部・比企地域支援センター
2024年2月8日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント
リカバリーストーリー
先日、自分の「リカバリーストーリー」をお話しする機会がありました。リカバリー(回復)ストーリーとは、病気などからの立ち直りの体験談のことを言います。私は、うつ病を経験して、そこから感じたことや学んだことをお話しさせていただきました。...
西部・比企地域支援センター
2024年1月9日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
「自分らしい生き方」
私は中途障害者のため、障害を持つようになってから初めてのお仕事がピアカウンセラーです。 昨年の5月から、西部・比企地域支援センターでピアカウンセラーとして採用され、お仕事をしています。 障害があることにより出来なくなった事が一気に増え、出来ることを探すよりも出来なくなったこ...
西部・比企地域支援センター
2023年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント

サロン・デュ・ウエストに参加しました
「サロン・デュ・ウエスト」は、比企郡の西部地域(嵐山町・小川町・ときがわ町・東秩父村)に住んでおられる障害のある方々のサロンです。 コロナ感染拡大防止の為しばらく休止されていましたが、昨年度から再開されました。昼食作りやレクレーション、軽スポーツなどをみなさんで楽しむ集まり...
西部・比企地域支援センター
2023年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
8月のピアサポーター活動
子育て奮闘中のピアカウンセラーです。 今回は8月に地域のピアサポーターの活動を見学同行させていただきました。 ♢1ヵ所めは、地域活動支援センターのお茶会に参加しました。 ピアサポーターの活動紹介と、暑い夏の日の過ごし方の工夫について利用者の方とピアサポーターが語り合う様子を...
西部・比企地域支援センター
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
ごあいさつ
はじめまして。 西部・比企地域支援センターでは、現在2名のピアカウンセラーが働いています。 ピアという言葉は、「仲間」とか「当事者」という意味合いで使われます。 私たちピアカウンセラーは自分自身も障害がある者として働きながら、経験しているから...
西部・比企地域支援センター
2023年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント